竹富島のシンボルタワー・・その後・・

昨年後半から修復工事に入っていた

竹富島のシンボルタワーである

なごみの塔

ずいぶん修復が進んだようで4日に見学会が行われました^^

午前午後と2回予定されていて

午前中は15人ほどの参加だったそうです^^;

午後は増えるかなと13時きっかりになごみの塔の到着♪

 

さてさて何人くらい来てるかな?

芝生のところに

3名ほどいます^^

「お疲れ様で~す」

と声をかけると3人とも見学会の主催の人でした^^;

 

ということは・・

 

自分だけ?(笑)

 

スタッフもマンツーマンですねぇ~と(笑)

 

しかし、少しするとやってきました^^

 

1名が・・

 

最終的には6人になりましたが

最初から居たのは2人で途中から2人が参加し終わりがけに5分位2人が参加していました・・

自由に見学できる感じなので

自分は30分ほどの見学でしたが帰った後に来てる人はいるかもしれませんけど

姿を見たのは5人でした^^;

 

ということで、現在のなごみの塔の状況をお知らせします♪

スタッフの方が修復作業の内容等を丁寧に説明してくれます

足場も上までしっかりと組んであり上まで登ることができました

この風景を見るのは久しぶりです

天気が良かったので西表島や海も見る事が出来ました♪

 

修復も

ガラスファイバー(グラスファイバー?)のネットを貼り付け、その上にモルタルを塗り重ねる工法で

1回3mm程度の塗りを3回行うそうです^^

写真は1回だけの状態なので完成時は少し感じが変わるかもしれませんね

この文字も型を取って同じように修復するそうです

 

で、気になったのが

ところどころに空いている穴・・

 

どうやら手すりがつくそうです^^;

下の台の部分はともかく

「なごみの塔」本体にもつくらしいです・・

 

姿が変わってしまいますね・・

このような姿を見る事は出来なくなりそうでねぇ・・

少し残念です・・

 

そして塔に登れるようになるかどうか・・

2020.2.5現在ではわかっていません

 

でも

塔の上り口に穴が開いているのをみると・・

ここにドア(門)が付くのは確定みたいですね

 

乗降に

制限をかけるのか・・

全く出来なくなるのか・・

どうなるのでしょうねぇ^^;

 

まずはフェンス等がなくなって外からも姿みたいですね^^

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

竹富島交通の職員です!

目次