6月23日は沖縄慰霊の日でした

沖縄全域で「慰霊の日」となった23日

当然、八重山でも慰霊の日の行事は行われ

竹富島でも戦没者追悼式が行われました私は当日、参加は出来ませんでしたが先日現場は見に行ってきました^^;

場所は・・

皆さんご存知の

世持御嶽にあります

ここの左側の階段を上がっていくと・・

小城盛が見えてきます

反対側から見ると

見たことある光景ですよね

一枚目の写真の状態で小城盛を右に見ながら左手に進むと

竹富島の慰霊の塔が見えます

ここに多くの方が集まりました

バスで送迎した人、歩いた人、島の人に乗せていってもらった人・・

あわせて150人ほどの参列者がいたそうです

立派な碑ですよねぇ

ちなみに「慰霊の日」とは

Wiki先生によると

「沖縄戦で第32軍司令官牛島満大将(当時は中将)をはじめとする司令部が自決した日をもって組織的戦闘が終結したとされている。」

と記載されています

詳しくはWikiさんとか見てもらえるといいのですが

戦闘はこの後も続いています・・

戦争は二度と起きてほしくないですねぇ・・

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

竹富島交通の職員です!

目次