西表島の海神祭を見に行ってきました♪

仕事のお休みをいただいたので

普段、(竹富島から見えてるにもかかわらず)滅多に行かない西表島へ行ってきました^^

7:30頃、上原港に到着

どこも浮桟橋は似たようなものですね^^;

 

ここからバスに乗って会場の「白浜港」へむかいます

会場に近づくとのぼりも増えてきました

「海神祭」

海の神様のお祭ですね

旧暦の5月4日(ユッカヌヒー)に行われます

石垣島では「爬竜船(はりゅうせん)競漕」「ハーリー」として有名だと思います

もちろん同じ日に行います^^

起源は沖縄本島糸満かららしいです

で、今回は西表島白浜港でのハーリーを見ました

前夜祭もあり1000人くらいの人が参加したそうです!

海神祭当日もすごい人だろうなと気合入れて会場に到着

AM8:30頃の会場・・

あんまり人がいません(笑)

祭の開始時間はAM9時頃・・

こんなトコでもうちなータイムでしょうか?

少し心配になってきましたが徐々に人が集まり

開会の挨拶時には結構な人数が集まってました

参加者は競技のルールを聞いたり

前年の優勝旗の返還等、着々と進み競技開始まではあっという間でした

ルールは簡単で直ぐに覚えられます

そして、競技が始まると迫力のある応援が始まります

何種目かの競技が進行して行き

ラストは公民館対抗レースで競技はラストとなります

公民館対抗は2周するので目の前でターンするところが見れます

迫力ありますねぇ!

そしてゴール!

皆さんお疲れ様でした^^

この後、表彰式とかあるのですが・・

帰りのバスの関係で見れませんでした^^;

今回は友人の西表島交通のおっちゃん(ピースしてる人)は救護班で海の上で待機してましたが

ちゃんと救護艇も待機させて万が一に備える点でも参加人数が少ないだけで

同じハーリーなんだなと感じました♪

竹富島でもハーリーしたら竹富島交通社員も出てくれるかな?

そもそも人口が少ないので競技者も少ないんだろうなぁ・・

ネコにも参加させるか^^

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

竹富島交通の職員です!

目次