皆さんいかがお過ごしですか^^

当ブログもお久しぶりの投稿になります^^;

石垣島の具志堅さんもマスクをしていますね~

マスクがハタハタしてますけど・・

 

GW中は石垣島からの定期船が運休(島民用のチャーター船はあった)になっていたので

竹富島へ渡ることがありませんでした

(仕事でどうしても来ないとってときもあったので2日くらいは来てましたが・・)

 

で、せっかくなのでロックダウンみたいな状態の竹富島をぐるっと一回りしてみました

 

まず港は

いつも開いている

「かりゆし館」

もしまっています^^;

 

路線バスが通るロータリーも

シャッターが下りていますねぇ

 

集落内も人の姿はなく

普段ならたくさんの人で賑わっている

通称「竹富島の銀座通り(画像の奥のほうに10字路があるところです)」辺りも

誰も歩いていません・・

 

なかなか見れない光景ですねぇ・・

GW前も同じような光景でしたが

あの時は観光客の姿も少しだけ見れたので

完全に島民だけになっている竹富島は今後あるのでしょうか・・

天気のいいときはなごみの塔にも人はいるのですが居ないですねぇ・・

 

海(カイジ浜)に向かっても

当然誰もいません

早朝や夕方だとこのような風景が見られますが

真昼間に

誰もいないコンドイビーチというのも気持ち悪いですねぇ^^;

 

八重山(沖縄)は本日5/11に梅雨入りしたとの話もあります

もともと人が少ないこの時期なのですが誰もいない梅雨ってのも

今後、体験できないでしょうねぇ・・

 

いろんな意味で大変な時期ですが

もうしばらく皆さん頑張っていきましょうね^^

 

当ブログの更新も遅くなりますが

公式ツイッターはほぼ毎日更新していますので

気になる方はツイッターを見てくださいね^^

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

竹富島交通の職員です!

目次