竹富島をお散歩^^

昼間は暑いので

夕方、少し散歩してきました^^

夕方でも暑いですねぇ^^;

日陰は涼しそうですが実際は暑いです・・

 

なんで散歩しようと思ったかといいますと

この日の夕方(少し前)に事務所近くの「トゥールングスク」の掃除・伐採をしたので見に行こうと思ったんです

 

では出発しましょう^^

先程の場所から少し進むと

右の二本の木の間を通って

森の中に進むことができるようになりました

(しかし、この後あることが発覚します)

 

詳しい場所は内緒ですが

場所がわかっても、一般の方は入らないようにしてくださいね^^;

この辺りは「ハブ」が出るので

ちょいちょいと入らないほうがいいです・・

 

そのまま進んでいきます

落ち葉が多いですねぇ

 

ん?

何か見えてきました

これが「グスク(城)」ですかね・・

石が積まれています^^

 

しかしやぶが深い・・

本当に伐採したのかなぁ・・

 

ま、一応目的は果たしたので違う場所を目指して歩きましょうかねぇ^^

 

で、来た道を戻りましょう

 

もと来た道まで戻って少し歩き始めると・・

ん?

もっときれいな道発見!

 

もしかしてこっちがグスクへの道ですか?

よく見ると伐採の痕もあります

 

なんか見えてきました

コンクリの四角い建物発見

さっき見えていたところの上に出たみたいです^^

伐採してないとか言ってすいません・・

 

こっちがグスクへの道だったんですね^^;

きれいな道ができていました

暑い中、掃除とかお疲れさまでした^^

 

ここがグスクの場所となるようです

特に何かあるわけではありませんがなかなか行ける場所ではないので新鮮な体験でした

 

しかし、一般の方は立ち入らないようにしてくださいね

神聖な場所なので注意しないといけませんしね^^;

 

頂上まで行って付近を見渡すと

コンクリの建物の向こうに何か見えます

給水塔ですね

ここはよく展望台と間違えられますが

給水塔です^^

登ることはできません・・

ちなみに先ほどのコンクリの建物は昔の給水施設とのことでした^^

 

竹富島には普通の人が入れない場所もたくさんあります

知らずに入ってしまうこともあると思いますが

島の人でも迷ってしまう場所もあるので

怪しい場所には行かないようにしてくださいね^^

 

そういった場所は許可を取って

このブログ等でお見せしますね^^

 

まだ全国的に雨が多いですが早く晴れて夏が来ることをいいですね^^

 

 

 

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

竹富島交通の職員です!

目次